「最近、東京でトンテキが大ブレークなんだって?」
「そうかい?」とオヤジさんはいい、「熱いうちに食べなよ」と
ジュージューと湯気をあげるトンテキをすすめてくれる。
JR弁天島駅から開春楼のある角を斜めに舞阪港方面へ、
赤い弁天橋を渡れば左に赤提灯が見えてきます。
ここがオヤジさんの店、魚がうまい焼鳥屋こと「
肥後」です。
ブームを起こしたのは四日市だそうですが、パワーがつく
四日市トンテキとして東京上陸、ちょっとしたブームが起き
ていると聞いています。
ごはんを置いていない肥後のカウンターでトンテキを食べ
ながら弁当箱やタッパーにいれてきた白飯で食事をしてい
る常連さんがいる肥後、「疲れちゃったからトンテキ食べに
来たよ」というご夫婦や若者を多くいるのです。
鉄板の上でジュジューとタレが湯気をあげるトンテキに、半
熟の目玉焼きをかき混ぜて食べればパワーが湧いてくるこ
とうけあいです。
舞阪港に近いから、肴は毎日違うけれど、どれを頼んでも
一品500円というわかりやすい値段の焼鳥肥後、トンテキは
東京でブームにならずとも、ずっと続く定番メニューです。
それでも「舞阪トンテキ」って名づけたらどう?なんて常連は
言う。
「ガニが入ったよ」なんてまるで興味なさげなオヤジさん、名
前より味でいただく舞阪肥後のトンテキは特別価格の1000円
でいただけます。
ちょっと疲れちゃったら、パワーアップにいただきましょう。
南浜名湖あそび隊!は雄踏に兄弟ブログを持ちました。
「
南浜名湖雄踏あそび隊!」をよろしくお願いいたします。