浜名湖の秋エビの角、クマエビ・アカアシエビ
南浜名湖は海の産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は潮の干満を利用して海の魚や生き物が行き来し育つ、海ともいえる湖です。
浜名湖は季節替わりに育ちながら水揚げされるエビの宝庫、春からはじまり秋深くまでさまざまなエビが水揚げされ、雄踏・鷲津市場を賑わせます。
夏の盛りまで続いたサイマキ(細巻:天然クルマエビ)に続き、早くも秋エビの水揚げがはじまった浜名湖の市場、浜名湖最大のエビ、クマエビが水揚げされています。
エビはそれぞれ面白い形の角を持っています。
クマエビは鋭く長い角を持ち、育てば30センチもの大きさに育ちます。
こちらは秋エビの代表ともいえるアカアシエビです。クルマエビにも似ていますが赤、ぶどう色をして殻がやわらかく、冷凍保存もできるご馳走エビです。こちらの角も長く、クマエビにも似ています。
アカアシエビの特徴はその名のとおり脚が赤いこと、ヒゲは赤白の縞となっています。
そして秋のエビはよく跳ねることでも知られています。市場にカゴに入れて並ぶクマエビは驚くと40~50センチも飛びあがり、アカアシエビもカゴからピンピンと跳ねて飛び出します。
これほど活きのよいエビが手に入るのも浜名湖の市場だから。茹でるだけで真っ赤になる秋のご馳走にお楽しみください。
浜名湖の市場・舞阪漁港の水揚げ状況は「
海老仙 浜名湖遠州灘の魚介類・うなぎの販売」をご覧ください。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所 海老仙
※
浜名湖生き物みつけ隊!
関連記事