浜名湖は海につながるマダコの育つ海 

イチロー@南浜名湖.com編集長

2016年06月12日 11:15



南浜名湖は海の産地、初夏からはじまる浜名湖のマダコは釣りで漁で獲る楽しみ、海につながりエサが豊富な浜名湖はマダコが育つ海となります。

浜名湖はマダコがエサとするカニやエビが豊富なことからこの季節マダコはグングンと成長します。

それを狙いボートから岸からマダコ釣りがこの季節楽しまれています。



浜名湖の幸が集まる雄踏(ゆうとう)港市場に水揚げされたマダコです。

活きたマダコをそれぞれ網袋に入れているのは一緒にすると傷つけあうから、漁師さんは新しい袋に1パイづつ入れて水揚げしています。

力が強く網抜けの名人であるマダコは破れがある網では破り抜けてしまいます。

育てば1kgを越える大きさに育つマダコ、これからの季節には網に入れようとする漁師さんの腕にからみつくマダコを見ることができます。

エサとなるサイマキ(クルマエビ)やカニが豊富な年はマダコも多いとか。

腕から引きはがすのにひと苦労するほどのマダコに成長するのもまもなくです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 雄踏港の漁師さん
雄踏港市場のお魚さん

関連記事