浜名湖雄踏港の出目カレイ ホシガレイ・メイタガレイ

イチロー@南浜名湖.com編集長

2013年05月15日 07:05



南浜名湖は海の産地、浜名湖の魚やエビ・カニなど「浜名湖もの」
と呼ばれるを水揚げするのが雄踏港・鷲津港などです。

ヒラメが冬が旬ならば夏はカレイの季節、種類豊富な浜名湖のカ
レイから出目金のように目が飛び出たカレイを紹介します。

「ギミ」と浜名湖で呼ばれる超高級魚がホシガレイです。



比較的丸い体を持ち、他のカレイと違い鱗が模様のように見えるの
が特徴のホシガレイは、ヒレ(えんぺら)に黒い星をつけています。
超高級の値を付けるこのカレイは、市場でも「うん万円」の値をつけ
るほどなのです。



もう一つの出目カレイがこちら「メイタガレイ」です。
メイタガレイの特徴はほぼ菱形に見えること、さらに出目ですからす
ぐに見分けることができます。



どちらもカレイですから腹を下にして右を向いていること、ヒラメとは
違い比較的口が小さいこともカレイ類の特徴です。

メイタガレイの名は出目の間に尖ったトゲを持つことからと云われます。
触ってみると折りたたんだトゲがあるのです。
こちらはギミよりも随分と庶民的、浜名湖料理店でおいしいお刺身とし
て楽しむことができる浜名湖ものです。
お試しください。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 山松水産

南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

関連記事