浜名湖雄踏港 アカニシ アナゴ

イチロー@南浜名湖.com編集長

2013年05月02日 07:05



南浜名湖は海の産地、遠州灘の魚は舞阪港・新居港に、浜名湖の
魚は雄踏港・鷲津港市場などに水揚げされています。

今年はあさりの資源保護のために浜名湖の潮干狩りは中止となり
ましたが、潮干狩りでも見ることができる巻き貝が市場に入りました。

アカニシ」です。

浜名湖のサザエとも云われるアカニシは小型のサザエほどの大きさ、
じつはあさりを食べてしまう食害する貝ですが、食べておいしい貝とし
て楽しまれています。



殻をよく洗い、塩茹でしてサザエのようにクルリとまわし出し、このよう
に造ればおいしくいただけます。(生で食べる刺身もあります)
夏場は砂地の浜にも近寄りますから簡単に拾うことができます。
※殻に大きなヤドカリが入っているのも当たりですね。



浜名湖では海の魚であるアナゴも泳いでいます。
ウナギとよく似ていますが、アナゴは体に白い点がつながってついてい
るのが特徴です。
浜名湖はウナギが有名ですが、アナゴが泳ぐ海でもあるのです。

雄踏港・鷲津港市場の魚や貝、カニにエビたちは浜名湖料理を出すお店
で召し上がることができます。お試しください。

南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

関連記事