浜名湖 アユ(鮎)が育つ海
南浜名湖は海の産地、また海と川の生き物を共に育む珍しい湖で
す。
アユ(鮎)は産卵のために川の下流域に降り、産卵、生まれた子鮎
たちは海に出て育ちます。そして再び川を遡上していきます。
雄踏港で特別採捕された鮎を見せていただきました。
浜名湖は今切で遠州灘と繋がり、潮の干満の影響を強く受ける南
浜名湖は海の内湾のような塩水が広がっています。
鮎たちは奥浜名湖の都田川から産卵に降り、海である豊かな浜名
湖で成長しています。
この鮎は既に5センチオーバーの大きさに育ち、鮎らしさを見せてい
ました。
子鮎たちに混ざって成魚を見つけました。
もう15センチほどの堂々たる鮎が浜名湖を泳いでいます。
湖という名を持ちながら川の延長(浜名湖は河川法では都田川水
系とされる)でもあり、潮の干満の影響を強く受ける浜名湖は、多く
の生き物の育つ豊かな海、湖、川なのです。
※取材協力:浜名漁協雄踏支所
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは
南浜名湖.comをご覧ください。
関連記事