浜名湖秋エビ ボソ ヨシエビ

イチロー@南浜名湖.com編集長

2012年10月06日 15:15



秋熟れる浜名湖、雄踏港市場はエビの秋を迎えています。

市場にどっさりのエビが水揚げされて並ぶ様子に豊かを感ずる。
エビの秋は今後急に終わってしまうと言われています。
それまでの豊かが市場を賑わせています。

「ボソ」です。

市場では「ボソ」お呼ばれるエビは「ヨシエビ」のこと、夏のサイ
マキ(クルマエビ)の季節からお盆過ぎに盛んとなるアカアシエ
ビ(アシアカエビ)の季節も共にする豊漁のエビです。



今年はエビの豊漁の年、これはエビが生息する藻場が広く育
っているからではと市場では想像されています。
秋になってもボソの豊漁、アカアシの豊漁が続いています。



ボソは、サイマキ(クルマエビ)やクルマエビ類のアカアシほど
柔らかくはないと言われますが、どうして茹でればあの豊かな
エビ香豊かな茹でエビとなって召し上がれます。
安価なことも魅力の浜名湖の庶民エビです。

※取材協力:浜名漁協雄踏支所 よらっせYUTO

関連記事