南浜名湖の変ったお魚を紹介「南浜名湖のお魚さん」

イチロー@南浜名湖.com編集長

2014年01月01日 19:15



南浜名湖は海の産地、と書き出すこのブログは主に舞阪港・雄踏
港市場で取材させていただき、水揚げされる旬の魚を通じて産地
の魅力を広げたいと活動しています。

漁の休みのこの時期に、さまざまなカテゴリーを紹介してまいり
ます。

南浜名湖のお魚さん」は、主に珍しい魚を集めてカテゴリーとし
ています。
舞阪港の珍しい魚、浜名湖の珍しい魚を通じて興味を持っていた
だこうと書いています。

写真は浜名湖のシーラカンスこと「マツダイ」、まるで古代魚その
ものの形をしているマツダイは、幼魚時代を浜名湖で育つと言われ、
市場に成魚が水揚げされます。
数十センチに育ちますから、シーラカンスそのものに見えるでしょう。



こちらはコラーゲンでできているような珍しい魚「シャチブリ」、舞阪
港で最も深い海に網を曳く共榮丸の水揚げの中の中に見つけた
珍しい魚です。

プルプルの魚の英名はジェリーノーズフィッシュ、やはりゼリーな
どと表現されています。

不思議な不思議なお魚の世界を「南浜名湖のお魚さん」でお読み
ください。

南浜名湖のお魚さん
共榮丸一艘曳き底曳き漁
南浜名湖あそび隊!のまとめ読みは南浜名湖.comをご覧ください。

関連記事