今切秋 白い航跡の福富丸
※
大きな写真はこちらです
夜明け前の海に出漁し、漁場に着いて夜明けを待ち網を投入する
舞阪港のシロコ船(しらす漁船)は日の出操業を守っています。
僚船と共に網を曳く場所を確保し、網船(あみぶね)綱船(つなぶね)
が心を合わせて曳く二艘曳き袋網漁が行われています。
「福富丸」の本船が今切に凱旋します。
秋のしらす量は最も品質がよいしらすが揚がる時、舞阪の繁栄を支
えるシロコ船が満載のしらすを積んで今切に還ってくるのです。
※
大きな写真はこちらです
本船横に船を寄せ、網を曳く綱を受け取り渡すのが網船=あみぶね
です。
本船が網を巻きしらすを取り込む間も、綱船は次回の網入れの場所
を探って働く、二艘の力で日本一の品質と量のしらすが獲られていま
す。
新鮮のリレーは海から舞阪港へ引き継がれていきます。
少しでも新鮮を早く届けようと福富丸は全速で舞阪を目指すのです。
※写真:舞阪海幸彦さん
関連記事