南浜名湖 今切口 灯台の風景
港のある町に行けばきっと灯台を見ることができます。
海を行く船を見守る灯台は、船の航行目標として設置されて
います。今切口の内側にひとつ、そして海からも見える高い
灯台がひとつ見えています。(他に赤い灯台が別にあります)
wikiで調べてみればこうあります。
「灯台は設置場所により、船舶が陸地、主要変針点又は船の
位置を確認する時の目標となる「沿岸灯台」、又は港湾の所在、
港口などを示す「防波堤灯台」の二種類にも区分される。
ならば、向こうに見える舞阪の灯台は前者となる。
遠州灘を行く船が「舞阪」沖だと知るために舞阪灯台はある
のです。
そして海から戻り国道一号線浜名バイパスの浜名湖大橋をくぐ
ればもう一つの小さな灯台が見えてきます。
この灯台の向こう側が舞阪港、手前側にくれば新居方面となり
ます。
こちらは「防波堤灯台」なのでしょう。
いずれも新居弁天海浜公園の東端からの写真ですが、わずか
幅200メートルの今切口、海へ流れ出し海が流れ込むここは船
の難所なのです。
その安全航行のために灯台は設けられているのです。
関連記事