シマイシガニは阪神タイガースとも呼ばれるトラガニ 浜名湖・遠州灘のカニ
南浜名湖はカニの産地、全国でも珍しい海につながる浜名湖は多くのワタリガニ類などが海と行き来し育ち、深海にもつながる舞阪沖からは深い海のカニが揚がります。
ここでは市場に揚がる浜名湖のカニと海のカニのうち合計16種を紹介しています。
昨日紹介したイシガニに続き珍しい赤色が目立つシマイシガニを紹介いたします。
トラ縞を持つからとトラガニと呼ばれることが最も多く、浜名湖の雄踏・鷲津市場に少量水揚げされます。
不思議なもので海とつながることからさまざまな海の魚や生き物が出入りする浜名湖にも、赤い色のものは珍しい。
市場でもあれば大いに目立ちますが、浅い浜名湖では目立ってしまってエサにされてしまうのかもしれません。
その中を生き抜いて育つシマイシガニは珍しい浜名湖の赤となっています。
浜名湖に棲んではいるが数は揚がらない、最後端の足先がボートのオールのような遊泳脚となり泳ぐことができるカニの仲間です。
今朝も毎日更新のお知らせしています「
イチロー的こころ」の紹介です。
※イチコロ.netから改名しました。
昨年は体のメンテナンスのため入院・手術・静養などを行っていますが、入院・療養生活をプラス思考で学びと感謝の毎日に変える病院あるあるを紹介しています。
昨日今日の話題は「ノアサガオのフィールドリハビリ」と「音楽リハビリは足元を見てごらん」です。
もっとお読みいただきたいとカテゴリー別のリンクを追加しています。是非お読みください。今日も健康に過ごしましょう。
イチロー的こころ
関連記事